草津ツーリング - またたび URL
2025/07/07 (Mon) 17:43:19
草津ツーリング
いや、ホント肉体的にも精神的にも疲れトラウマ級のツーリングでしたが
旅行の内容は大満足でした
出発前の整備、空気圧やチェーン給油、充電等一般
的な整備を済ませ次の日出発した
途中走行してるとアレ?電圧計の表示が変化しないぞ?
電圧計も精度悪かったしな〜と思いながら
関越三芳SAに到着
ここまでは良かった
高速を降りて一般道を走ってるとあれ?ジリジリ
電圧が落ちてきてる、これはまさか群馬の山中で
VFRの持病発電系トラブルか?
もう後戻り出来ない、ライト1灯を外す
林道区間がエグい、10V切ってきた益々ヤバい
もう1灯外すももう駄目、電圧が下がり過ぎて
エンジンが不調エンジンストップ!
押しがけや下りを利用して始動もアクセルを閉じると
止まる、林道を抜け町中に出て何とか藤岡
まで戻り2輪館に到着、バッテリーを購入して
取付けるもやはり電圧が上がらない
取り敢えず宿の草津まで辿り着かなければ軽井沢を抜け
草津に到着寸前でもうニュートラランプも照明も点滅する状態
宿に何とか着いて近所の自動車整備工場にバッテリーを汗だくで
持ち込むも充電とかやってないとか充電器無いとか壊れてる?とか言われた
マジか〜、うちなら充電位やるけどな〜
途中聞き込みで入った電気屋さんがとても親切でわざわざ電話してくれたお陰で
もう一軒見つけ次の日に受け取り取付
出発出来たが発電して無い以上バッテリーだけで
帰らなければいけない、昼間なのでライトをオフ
尾灯は2つを1つにする、信号待ち時ブレーキをなるべく長く
踏まない、セルを使わず押しがけ奇跡的に帰り道は草津から直線が多く
ウインカー負担も少ない
4台なので念の為前後に挟んでもらい走行
高速は順調にSAに到着、ここまでで電圧はまだセルが
回る位残っていた
予想してた雨もさほどでない
外環まで来たら後少し、降りる予定の1本先の出口を降り一般道を
走っていたらやはりブレーキ掛ける頻度が上がり、回転数が落ちた為か
電圧が徐々に下がる、鎌ケ谷に入ると10V近くに
もうエンストしたらセル回らない、雨も凄い、松戸に入る頃には
ニュートラと照明が点滅し始めて
エンジンが不調の雨の中家に着いた
もうバッテリーは息絶えた
600km良く持ってくれた、バッテリーを充電して次の日早速
調べてみた
バッテリー充電後
バッテリー電圧13.3
メインオン12.8
アイドリング12.8→13.2(交換)
5000回転12.8→14.5V (交換)復活
ACアイドリング各端子18V→25V
AC5000回転50V→80V
今回の事を受けいつ充電系がトラブルになった時、有ればもう少し状況が楽だったかもしれないアイテムUSB2ウェイ充電器(持っていた)
対応モバイルバッテリーからバイクに充電出来る優れもの
安いもので2980円〜カエディアので7980円位まで有る
過走行車には是非導入しておきたいアイテム
今回VFR800に取付け
順次他の車両にも導入